歯科材料のツボ

初めまして合格請負人ことmiuです。歯科国試、進級対策。材料から臨床問題を読み解くブログです。月、水、金更新予定。連絡先メール: tidmiu@gmail.com ラインID: tidmiu インスタアカウント:tid_miu

113回保存修復振り返り 治療の手順編

 先日、卒業試験1回目の点数が返ってきました。

僕が教えている生徒さんは6年生で結構苦しみ「今年で最後にします」という決意のもと1年間遺書に勉強してきました。

いつもは7割に満たない点数を取り、自信を無くていたのですが、ついに今回8割近い点数を取ってくれました。

補綴に至っては平均60%のところを、80%・・・ 

本当に、一緒に勉強してきてよかった。これで国試は必ず受験できるし、このモチベなら合格間違いなし! 

早く、国家試験が終わったら飲みにいきたいものです🤤

 

正直、今回のような事案は僕の10年間の講師の仕事で沢山ありました。

「今年で最後にするから全力でやる」「もぅこれでだめなら諦めます」この単語が出た受験生はことごとく卒業し、合格していきます。

 

多分ですが、卒業できるか出来ないか、合格できるか出来ないかの最後の一押しは本当に「覚悟」なのかもしれませんね。。。💦

 

【113A-90】

f:id:v33-MDDT:20211116085342j:image

 

【解説】

最近このような問題が増えてきていると思います、まさに「教科書にのってない!自分で考えて解いてね!」という、現場思考型問題の典型例です。

頭を柔らかくしてこのパズルを解きましょう! 現場思考型=パズルですよ!

 

抑えるべきは、「4、5をCRするけど、4の辺縁隆線は残したい!」これが重要ですよね?

と言うことは、「4を治療するためには5を治療する前」と言うことになります。

 

①5のう蝕を除去する (5からう蝕除去することで、4のう蝕に辺縁隆線を除去せずにアプローチできるようになります)

 

②その次に、4のう蝕を除去します(5のう蝕を除去したことでコンタクトがスカスカなので、辺縁隆線を除去することなく4のう蝕が取れます)

 

③そして、4にCRで埋めましょう(もしこれを5番からCRしてしまったら4にCRを詰めることができなくなります)

 

④そのあと、5番のCRをします。

 

このような問題に出会ったら、一度絵を描くか、「自分が治療するならどーするか?」を想像することです。

今後、このような現場思考型がもっと奥なると思いますので、想像力を養いましょう!

 

【答え】

c,b,d,a,e

 

★毎週土曜日7時半より、歯科理工学、歯冠補綴学、床義歯補綴学、保存修復学特化型オンラインサロン
 「33-MDDTオンラインサロン歯学部生のツボ」開催中。

community.camp-fire.jp

 

 ★コンテンツまとめ記事はこちら

v33-mddt.hatenablog.com

 

v33-mddt.hatenablog.com

  1. 出典:厚生労働省ホームページ 

    https://www.mhlw.go.jp/index.html

  2. 歯科医師国家試験」(厚生労働省

    歯科医師国家試験 過去問

    を加工して作成。