歯科材料のツボ

初めまして合格請負人ことmiuです。歯科国試、進級対策。材料から臨床問題を読み解くブログです。月、水、金更新予定。連絡先メール: tidmiu@gmail.com ラインID: tidmiu インスタアカウント:tid_miu

113回 保存修復学振り返り 初期齲蝕対応編

 開けてしまいました、そして「おめでとうございます」は言いません。

おめでとうございますは3月までお預けです。

皆様、本年もよろしくお願いいたします。そして、今月の最終土日はついに!!!

115回歯科医師国家試験です。

ついに来てしまいます、うちの大学ではまだ「受験会場どっちになるんだ!!」問題が勃発しており、6年生の皆さんが、池袋と蒲田のホテルを両方抑える事態になっております!

はやく教えてあげてくれ・・・・

 

さぁ、残り1カ月です! こちらのブログも2月からは115回解説になりますので何卒宜しくお願い致します。

出来れば解説は動画でアップしようかなぁ・・・(´ε`;)

本年もよろしくお願いいたします。

 

【113D-48】

f:id:v33-MDDT:20211213094756p:plain

【解説】

 この問題ではしっかり、各種処置の内容を理解するようにしましょう。

 

①暫間的間接覆髄:これは「あーー虫歯けっこーーふかいなぁ、これ全部軟化象牙質除去したら露髄するわぁぁ・・・ えぇえい、とりあえず露髄する手前までギリギリ軟化象牙質除去して、水酸化カルシウム製剤おいておいて、軟化象牙質の再石灰化と第二象牙質添加してもらおう!」ってやつですよね? まったくもって初期齲蝕への対応じゃないです。けっこう、ガッツリ虫歯です

 

②ポリアクリル酸塗布:グラスアイオノマーセメントをより強固に接着させる際に用いります。もし、皆さんが病院に行くタイミングがありましたら、グラスアイオノマーセメントが入った箱に「コンディショナー」と記載されている小さなボトルを見つけてみてください。それが、ポリアクリル酸です!

 

③レジンコーティング:これはCRインレー、セラミックインレーなどレジンセメントで接着させるときに、象牙質窩低に行う裏層!目的は「歯髄への外来刺激の遮断」「補綴物の接着向上」!初期齲蝕でインレー形成したら怒られるで・・・

 

④フッ化ナトリウム塗布:これですね。初期齲蝕ならまだ再石灰化いける!!!

 

⑤CR修復:がっつり削ってはいけません・・・・

 

という事で答えは!

 

【正解】

d

 

★毎週土曜日7時半より、歯科理工学、歯冠補綴学、床義歯補綴学、保存修復学特化型オンラインサロン
 「33-MDDTオンラインサロン歯学部生のツボ」開催中。

community.camp-fire.jp

 

 ★コンテンツまとめ記事はこちら

v33-mddt.hatenablog.com

 

v33-mddt.hatenablog.com

  1. 出典:厚生労働省ホームページ 

    https://www.mhlw.go.jp/index.html

  2. 歯科医師国家試験」(厚生労働省

    歯科医師国家試験 過去問

    を加工して作成。