歯科材料のツボ

初めまして合格請負人ことmiuです。歯科国試、進級対策。材料から臨床問題を読み解くブログです。月、水、金更新予定。連絡先メール: tidmiu@gmail.com ラインID: tidmiu インスタアカウント:tid_miu

113回 保存修復学振り返り 使用器具編

  うちの大学は明日から2日間で卒業試験2回目です。毎年思うのが・・・

「なんで、こんなぎりぎりに卒業試験やるんや!?」という事。

そして、卒業判定まで1週間ちょいかかるこの時期が一番現役生がもやもやする時期なんですよね。。。

特に、点数がギリギリの学生さんは「受かっているのか、落ちているのかわからないままとりあえず国家試験の勉強をする」という・・・

 

ですが、6年生の皆さんは今年だろうが、来年だろうが、ぜっっったいに国家試験を受けることになるんです!

 

そして、自分は絶対卒業している!という事を信じて今はただただ勉強して下さい!

 

あと3週間で馬鹿みたいに遊べるで!!

 

【113D-69】

f:id:v33-MDDT:20211214084417j:image

【解説】

 鉄板の楔状欠損を問う問題、いかにポイントをまとめます。

①用いるレジンはフロアブルレジン

 →弾性係数が低いレジンを用いることで応力集中による脱離の防止

 

②エナメル質稼働へラウンドベベルの付与

 →あくまで、エナメル質への付与!色調の調和と接着面積の向上

 

③歯肉側を修復する際は圧排糸やガムリトラクター

 

④サービカルマトリックスによる賦形

 

【選択肢考察】

a 圧排コード:これは必要ですね。歯肉側の賦形と形成の際に使用します

b ガムリトラクター:これも、歯肉を傷付けずに形成するときに使用します

c サービカルマトリックス:たしかに使用します、CR賦形の時に使用します。

d トッフルマイヤー:臼歯部のCRの賦形に使用します。

e アイボリーのシンプルセパレーター:前歯のセパレートに使用します。

 

【正解】

a,b

 

★毎週土曜日7時半より、歯科理工学、歯冠補綴学、床義歯補綴学、保存修復学特化型オンラインサロン
 「33-MDDTオンラインサロン歯学部生のツボ」開催中。

community.camp-fire.jp

 

 ★コンテンツまとめ記事はこちら

v33-mddt.hatenablog.com

 

v33-mddt.hatenablog.com

  1. 出典:厚生労働省ホームページ 

    https://www.mhlw.go.jp/index.html

  2. 歯科医師国家試験」(厚生労働省

    歯科医師国家試験 過去問

    を加工して作成。