歯科材料のツボ

初めまして合格請負人ことmiuです。歯科国試、進級対策。材料から臨床問題を読み解くブログです。月、水、金更新予定。連絡先メール: tidmiu@gmail.com ラインID: tidmiu インスタアカウント:tid_miu

115回歯科医師国家試験【115C-54】間接支台装置編

皆様台風いかがでした・・・?しっかりコロッケ食べましたか?

個人的に「台風の日にコロッケを食べる風習」、2ちゃんのころから好きです。

歯学部オンライン予備校TIDは本日無事にクラウンブリッジが終了します。

受講して下さっている学生さんから「模試で歯冠補綴が得点率高くなりました!」と言ってくれることがとても嬉しいです🤤

 

そして、来週から全部床義歯へ移行します!

ついに義歯!!それに伴い、初月無料キャンペーンを実施しますー!

月末までの設定にしておりますので、後期から義歯の勉強をしようとしていた方のご参加お待ちしております(*´▽`*)

歯学部オンライン予備校 TID CAMPFIREコミュニティ

 

【115C-54】

 

【解説】

 個人的に、115回の義歯の問題でベストな問題!

・主訴:食事時の義歯の浮き上がり

・7番は保存不可のため、抜歯する。

・新義歯製作時に改善するべきなのはどれか?

さて、この「義歯の浮き上がり」という少し特殊な主訴ですが・・・・

用は、下顎義歯が咀嚼、嚥下するときに浮き上がる。なぜか?

それはシンプルに「間接支台装置が無い」からです。

 

【選択肢考察】

✕a ラビアルバーは下顎が舌側に傾斜し、舌側に大連結子が装着できない症例に用います。

〇b 4番に近心レストを用いることで、浮き上がりの防止にもなりますし、支台歯の保護にもなります。

〇c 前歯部にスパーやフックなどの間接維持装置を用いることで、浮き上がり似たしいて抵抗します。

✕d ワイヤークラスプに変更しても、浮き上がりに対しての抵抗力は上がりません。

〇e ガイドプレーンを付与することで、着脱方向を規制し、浮き上がりにたいして抵抗できます。

 

【正解】

b,c,d

 

またどこかでお会いしましょう♪アデュ~(*´♡`*) 

★115回解説講義★

 

★オンライン予備校TID

★インスタアカウントTID

「tid_miu」で検索してみてください(*´▽`*)

https://www.instagram.com/tid_miu/

 

★コンテンツまとめ記事はこちら

v33-mddt.hatenablog.com

 

v33-mddt.hatenablog.com

  1. 出典:厚生労働省ホームページ 

    https://www.mhlw.go.jp/index.html

  2. 歯科医師国家試験」(厚生労働省

    歯科医師国家試験 過去問

    を加工して作成。