歯科材料のツボ

初めまして合格請負人ことmiuです。歯科国試、進級対策。材料から臨床問題を読み解くブログです。月、水、金更新予定。連絡先メール: tidmiu@gmail.com ラインID: tidmiu インスタアカウント:tid_miu

116回歯科医師国家試験【116A-56】保存修復学:象牙質の酸処理編

ついに3月の更新も残り2回!!

皆様は春休み満喫していますでしょうか??

ほとんどの大学が来週から講義が再開します。

しかし、いかんせん国家試験予備校は4月の中旬からのスタートが多いですよね💦

そうすると、あっという間にGW・・・・

そうすると117回の歯科医師国家試験まで9カ月を切ります。

国家試験予備校にいると薄れがちな危機感、もしこのぶろぐをお読みの浪人生の方がいたら思い出してください!

皆様が大学の卒業試験にハラハラし、危機感を覚えながら勉強していたあの日々を!

国家試験予備校はその危機感を薄れさせます。それにいち早く気づけた方が、浪人生から抜け出せます!!

まだ3月、気づいてください(´;ω;`)

 

そして、歯学部オンライン予備校TID2023年度は4月の1週目からスタート予定です。

初月無料キャンペーン実施中ですので、お時間が許す方は遊びに来てみてください(*´▽`*)

 

キャンプファイヤー様の方で「おすすめコミュニティ」に掲載していただきました。ありがとうございます(´;ω;`)

 

 

【116A-56】

f:id:v33-MDDT:20230314200235j:image

【解説】

電子顕微鏡像から、Aの写真ではスミヤー層が残存しており、Bでは象牙細管が開口しています!

ということは、行った処理は「酸処理」ということが分かります。

酸処理は良好な接着を得るために重要な処理であり、以下のような目的を有します。

・歯質の脱灰による凹凸形成

・歯質の極性化

・清掃作用

・濡れの向上

 

【選択肢考察】

○a 汚染層の除去は酸処理の主な目的です。

○b 汚染層を除去することで、ボンディングレジンのぬれ性を向上でき、良好な接着が可能です。

×c  酸処理を行うことで象牙細管が露出し、知覚過敏は生じやすくなります。

△d レジンタグとはボンディングレジンが凹凸形成された歯質に入り込むことで生じます。

△e モノマー浸透性向上はあくまでも象牙質プライマーの目的です。

 

【正解】

a,b(厚労省の発表は無し)

 

またどこかでお会いしましょう♪アデュ~(*´♡`*) 

★115回解説講義★

 

★オンライン予備校TID

★インスタアカウントTID

「tid_miu」で検索してみてください(*´▽`*)

https://www.instagram.com/tid_miu/

 

★コンテンツまとめ記事はこちら

v33-mddt.hatenablog.com

 

v33-mddt.hatenablog.com

  1. 出典:厚生労働省ホームページ 

    https://www.mhlw.go.jp/index.html

  2. 歯科医師国家試験」(厚生労働省

    歯科医師国家試験 過去問

    を加工して作成。