歯科材料のツボ

初めまして合格請負人ことmiuです。歯科国試、進級対策。材料から臨床問題を読み解くブログです。月、水、金更新予定。連絡先メール: tidmiu@gmail.com ラインID: tidmiu インスタアカウント:tid_miu

115回歯科医師国家試験【115A-54】歯間補綴学 顎堤粘膜の形態編

 GW中に各業者模試を解いた方々もいらっしゃるのではないでしょうか?

最近個別指導を行っていて、新六年生たちのマークミスがとても目立ちます。

皆さん、マークシートの塗り方気を付けてますか・・・?

マークシートを素早く塗りつぶす方法と注意点

此方の記事を読んで、しっかりとマークシートの塗り方を意識してください。

特に、シャープペンを垂直に立てて塗っているかた本当に注意!

消しゴムで消したときに、マークシートに傷がついていて、機械が消したマークを読み取ってしまう可能性ありますよ?

自分が大学受験の時を思い出して!!

 

【115A-54】

【解説】

普通に考えたら大したことない問題、でも国家試験会場となると・・・

ようするに、抜歯したことによる顎堤粘膜の変化で、その後製作する補綴物の何に影響を及ぼすか?という事です。

 

【選択肢考察】

✕a 何本抜歯したか?なら欠損範囲の違いによる咬合様式は変化する可能性はあります。しかし、あくまでも「顎堤形態の変化による影響」、顎堤粘膜は咬合様式に関与しません

✕b 顎堤粘膜がどの様な形態であろうが、精密印象を行うなら「寒天、アルジネートの組み合わせか、シリコーン印象材」になります

✕c 顎堤粘膜がどの様な形態であろうが、補綴装置の色調に関係ありません。もしこれが「顎堤粘膜の色調」だとしたら、補綴部のシェードに影響は無きにしも非ず・・・

〇d もちろん正解ですよね?顎堤の吸収度合いにより、インプラントの可否が決まります。

〇e もちろん、これも正解。例えばリッジラップ型ポンティックだとするなら、顎堤の形態によりリッジラップの基底面の形も変化してきます

 

【正解】

d,e

 

またどこかでお会いしましょう♪アデュ~(*´♡`*) 

★115回解説講義★

 

★オンライン予備校TID

★インスタアカウントTID

「tid_miu」で検索してみてください(*´▽`*)

https://www.instagram.com/tid_miu/

 

★コンテンツまとめ記事はこちら

v33-mddt.hatenablog.com

 

v33-mddt.hatenablog.com

  1. 出典:厚生労働省ホームページ 

    https://www.mhlw.go.jp/index.html

  2. 歯科医師国家試験」(厚生労働省

    歯科医師国家試験 過去問

    を加工して作成。